こんばんはひがじんです。
人生一路より
一度決めたら二度とは変えぬ
これが自分の生きる道
ブログ道にがっつりハマり完全に中毒になっているひがじんです。
ブログって面白いですよね。
子供が寝静まった後、夜中にカチカチ打ち込んでいます。
面白いので、やるからにはブログの骨の髄までしゃぶってやろうと決心しました。
なぜやるのか?
どうやったら継続できるか?
継続を力に変える偉人や修行から学び自分に生かせないか?
いかにブログを継続できるかのコツを考えてみました!
ブログ日数30日程度の毛も生えていない赤ちゃんですが、、
あなたのブログライフの靴べらにしていただければ幸いです。
そもそも何のためにブログをする?
・日記・備忘録
・ストレス発散
・ツール・ビジネス
・インプット(読み専)
・趣味・特化型
・オンリーワン・神降臨
人によってブログをする目的があると思いますが
僕がブログをする理由は
・起業するための決意を固めるため!
・自分が学んだことを発信して自分も勉強をしていきたい!
この二つでした。
【ラーニングピラミッド】
講義はたったの5%しか頭に入らないが
他の人に教えるとなんと 90% も定着するんだそうな!!
学校での授業は何だったんだ、、( ;∀;)
と、とにかくブログで発信することは、自分にも効果があるってことです。
過去の自分に向けて発信することで共感も得られるし一石二鳥ってやつだ!
一流になるための一万時間の法則
イギリスの成功哲学者の権威、マルコム・グラドウェル氏が提唱した法則で
特定の分野で世界的な一流になりたいのであればそれには1万時間の練習や実践が必要だ
まあ、練習すればいいってもんではないんでしょうけど、、
なんか偉そうな人が言ってるから信じま~す ('ω')ノはーい
ブログを1日3時間するとして、、週に21時間でしょ?
それを月換算して、、年換算して、、
一流になるには毎日やって3333日! 年間で9年と43日!
、、、一流になるころにはみんないないんじゃね?
ちょっと現実的な数字ではないので1000日にしよう!
これなら三年くらいだし 石の上にも三年 っていうしね
イチローの名言
夢を掴むことというのは一気には出来ません。
小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力を
出せるようになっていきます。
やっぱカッコいいなぁ しびれるあこがれるなぁ
そしてイチローさんは4000本安打を達成した時の記者会見でも
僕の場合、8000回以上悔しい思いをしている。その悔しさと常に、向き合ってきた事実は誇れると思いますね
失敗を糧に成長を繰り返し、いつかくる成功のために前を向く姿勢
そりゃあ世界一にもなりますよね
僕もめちゃくちゃの記事でもそれを糧に一歩ずつ成長していけるように頑張ろう!
ここおかしいとか、記事が変だったらどしどし助けてください。
千日回峰行 人知を超えた修行
こんな人知を超えた修行をしている人間がいるってだけでもすごい勉強になるのでぜひ一度見てみてください!
YouTubeにも動画がいくつかありますのでいっこ貼っときます。
(2回やった人もいるとか、、つええ ('Д')ガクブル)
【覚悟】と【勇気】を持った人は強い!!
こんな修行を見せられたら1000日ブログなんで屁でもない!、、はず
ブログ継続の具体的な方法 3選
自分がしているブログを継続している具体的な方法をまとめました。
(何度も言いますが、継続日数は30日です。あくまで靴ベラですよ。)
1、当日に書かない、ストックする
「 あと三時間、、継続日数が途絶えてしまう。。ああ、、何を書こう、、」
こんなメンタルでは出るもんも出ないですよね。
仕事中いつでも四六時中、ネタアンテナを張ってスマホで下書きしておくと余裕を持ったブログライフが送れます
2、実家へ帰る
ネタの宝庫です。古いアルバムの中にあふれて思い出がいっぱい。
日々の生活の記事を書きながら自身の思い出を切り売りしましょう!
だれも興味ないって?
他人の人生を覗き見るのもブログの醍醐味でしょ!
3、ブックオフへ行こう
普通の本屋は最新の情報がたくさんありますしおすすめですが、僕はお金がないのでブックオフへ行きます。乱雑に置かれた古本は ネタアンテナ を刺激します。
(今はコロナで行けない、、_:(´ཀ`」 ∠))
まとめ
・義務でやるブログは絶対に続かないので、あくまでも楽しく目的をもってやれば人生に最高のプレゼントをくれる! と思ってやっています。
・ブログに限らず人生は継続することでとんでもない力を生み出す可能性がある
ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回は なんでブログってこんなに面白いのか研究してみました。
ではまた明日お会いしましょう。
ぽちっと押していただけると大変励みになります('ω')ノ